感動を与える側になる!
人がやっていることを見て、 「私もアレやりたい!」 と思ったこと、今までに何度もありますよね! パルクールの華麗な動画を見て自分もやりたくなるとか、楽器の生演奏の音圧に圧倒されて自分もやりたくなるとか。 あるいは普段楽し...
「強くてニューゲーム」のための
人がやっていることを見て、 「私もアレやりたい!」 と思ったこと、今までに何度もありますよね! パルクールの華麗な動画を見て自分もやりたくなるとか、楽器の生演奏の音圧に圧倒されて自分もやりたくなるとか。 あるいは普段楽し...
アーティストに必要な三要素 アーティストとして人に感動を与えられるようになるには、三つの側面から訓練を積む必要があります。 スポーツの分野でよく言われる「心・技・体」にも似た分類ですね! 1. 芸術性を養う 「芸術性を養...
あなたの周りに、 「いつも感じのいい人」 っていませんか? 容姿や勉強、スポーツで特に優れた点があるわけじゃなくて。 人気者っていうほど目立つ人でもない。 だけど、誰もが安心して話しかけることができる人。 その人の周りに...
RPGなどのゲームで、「スキルポイント」を振り分けてキャラを育成するイメージって分かりますか? 攻撃系のスキル、回復系のスキル、補助系のスキル・・とか。 バトル系のスキル、フィールド系のスキル・・などなど。 伸ばしたい系...
人から何かお願いされたとき、どう答えるか悩んだことはありませんか? 快く引き受けられることなら問題ありませんが、内心、 (引き受けたくないな~) と思う内容だったときは困りますよね。 例を出して考えてみましょう! あるお...
あなたの周りは、心優しく公平な人にあふれていますか? ずる賢く出し抜こうとする人や、あなたを攻撃してくる人は、いませんか? 周りを見回したとき、イヤな奴が一人もいないってことは、ないですよね! 世の中には必ず、あなたに悪...
毎日があまり楽しくない、という人はいませんか? 楽しくないどころかツライことばかり、という人もいるかもしれませんね。 自分の人生があまりうまくいってないように感じるあなた! すべての問題を一気に解決はできませんが、まずス...
スポーツや楽器演奏、芸術作品の制作といった能力は、決まったパターンで成長していきます。 それは「成長曲線」と呼ばれるパターンです! 技能習得の成長曲線 下のグラフは、何かの技能習得を始めてから、時間経過とともにどのように...
部長やキャプテン、クラス代表などなど。 学校生活の中でリーダーポジションになることってありますよね! そんな時、あなたはどんな気持ちになりますか? こんな風に前向きに考えられる人は最高! でも、好きでやってるとは言い切...
「感じがいい」答え方の理由 前回の記事で、頼まれごとに対する4つの答え方を紹介しましたが、イヤな感じがする答え方と、そうでない答え方がありました。 その違いはなんでしょう? ポイントは、要求を受け入れるか断るか・・ではな...
中学や高校で初めて部活に入ったとき。 先輩やコーチ、トレーナーといった人たちがやり方を教えてくれます。 道具や器具も子どもの遊び用のものではなく、本格的なものに触れる機会を得られます。 本格的な道具を使い、確かな指導者に...
子供のころはみんな、 「なぜ?どうして?」 と大人たちを質問攻めにする ”なぜなぜモンスター” でした。 なぜ、子供は理由を知りたがるんでしょう? 理由を訊くときは何かを叶えたいとき 小さいころ、月を引き離そうとして...
マズローの欲求階層説(Maslow’s hierarchy of needs)は、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが1943年に提唱しました。 この理論の特徴は二つです。 欲求ピラミッドは5階層 マズロ...
例えば、 スマホってどうやって作るんだろう? という疑問を持つ人は、無意識のうちに、 自分でもこーゆーの作れないのかな~? と思っています。 あるいは、 お肉って加熱するとどうしておいしくなるんだろう? という疑問を持つ...
科学や文化というのは、時代とともにどんどん発展しています。 実はその発展の仕方には、お決まりのパターンがあるんです! ファッションを例にして考えてみましょう。 パンツのスタイルの変遷 スキニー、ワイド、スリムフィットとい...
最初の成長期の後に訪れるのが、最初の停滞期です! 停滞期では、 といった、 継続的なトレーニングによる、ゆっくりした実感しにくい成長 が起こります。 体や内面の成長というのは、知識の習得とは違って、成果が実感できるように...
とあるデザイナーさんが書かれたコラムの一部分を紹介します! クリエイターには2つの人格が必要です。 「作る自分」と「見る自分」。 もの作りをする時には、この2つの人格が競い合い、協力し合って進めていくのだと思います。 ...
科学というのは、弁証法的に発展してきたと考えることができます。 天文学を例にしてみましょう。 このように、最初は定説だった天動説(地球は止まっていて太陽が動いている)がありました。 これに対抗する主張として地動説(太陽が...
人から何か頼まれたとき、心優しい人はできる限り受けようとしてしまうかもしれません。 だけど受ける前に必ず、 相手の頼みごとが、自分に対してもちゃんと配慮してくれているか というのは考えましょう! そして、そうではないと思...
はまるとつらい落とし穴 世の中には 「お金を寄付しないと魂が地獄に落ちますよ~」 なんていう宗教があるみたいです。 しかも、 「家族よりも神様を信じろ、家に帰らず宗教施設で暮らせ」 と言ったりもするようです。 これって、...