支援型リーダーのススメ
リーダーをやりながら、前向きで人から慕われる性格が身につく そんな都合のいい話ってあるかな? と疑問に思った方。 まず最初に、イメージしているリーダー像を修正するところから始めましょう! 強いリーダー像 支援型のリーダー...
「強くてニューゲーム」のための
リーダーをやりながら、前向きで人から慕われる性格が身につく そんな都合のいい話ってあるかな? と疑問に思った方。 まず最初に、イメージしているリーダー像を修正するところから始めましょう! 強いリーダー像 支援型のリーダー...
学級会とか部活のミーティングとかで、何かを決めようとしているときに、 なかなか意見を出してくれない! ということはありませんか? もしあなたが司会的な立場だったら、 (よどんだ空気の中で場を仕切るの、ツライんだよなぁ~)...
「作る自分」が強いときのメリット 「作る自分」が強いときは、作業の楽しさや、アイデアを思いついたうれしさで、とても幸せな気持ちで作品作りを進めることができます。 できあがった作品を見ても、 (我ながらいい感じ!) と気分...
「見る自分」が強いときのメリット 「見る自分」が強いというのは、作品の良し悪しを評価する目、つまり「審美眼」を持っているということです! 自分の作品の出来栄えも自分で正しく評価できるので、周囲からの評価とのギャップがあり...
まず安心させよう! 人前で意見を言うとき、プレッシャーを感じることはありませんか? 例えば・・・ こんな風に、多くの人にとって、人前で意見を言うのはちょっと抵抗あることなんです。 不安とか、怖いとかいう気持ちがあるの、分...
前回、 「感じがいい」の正体は、相手も自分も尊重する態度 だとお話ししましたね! 今回は少しまじめに、心理学の言葉を使って解説してみましょう。 心理学における三つの態度 心理学の分野では、以下の三つの態度を区別して考...
これまでの定説では説明しきれない実験結果が積み重なってくると、定説を覆す新たな説明が必要になります。 そうした新たな説明は、今までの常識をひっくり返すものになります。 そして科学者たちが用いる理論や実験手法、道具や装置な...
「パラダイム」という言葉は、元々は科学についてのみ使われていました。 しかし今では科学以外のいろんな分野においても、その業界の常識、定説、価値観といった意味合いで使われています。 なのでパラダイムという言葉をどこかで聞い...
人から何か説明を受けて、 「分かった?」 と訊かれたとき。 自分が分かったのかどうかが、分からない ことってありませんか? あるいは自分では分かったと思ってハイと答えたのに、その後 「全然分かってないじゃない!」 と文句...
中高生の皆さんは、国語・数学・英語・理科・社会というような括りで学校では勉強をしていますね。 ただ、これらの科目を学んでいても、具体的に何か実現できる力が身に付いているという実感はあまりないんじゃないでしょうか? 作曲を...
(特にやりたいこと、ないんだよなー) って人いませんか? そんな人はもしかしたら、 既にいくつかのことをあきらめた後 なのかもしれません! そして、 あきらめたのがずいぶん前のことなので、自分でも忘れてしまっている 可能...
本当はやりたかったのにあきらめてしまった理由は、前回の記事で例にした「親が忙しくて連れて行ってもらえなかった」ケース以外にも、いくつもあります。 思い出す手掛かりになるかもしれませんので、一通り挙げてみましょう! 音楽レ...
4月になって、新学年が始まり数日が経った頃。 登校時についうっかり、前の学年の教室に着いてしまうことって、あるあるですよね? 教室に入った瞬間、 (あれ?なんか顔ぶれが違うぞ・・あっ、間違えた!) と、恥ずかしい思いをし...
さぁ、意見が出やすくなるためのアイデアについて、前回の続きです! 会話例、覚えていますか? 今から文化祭の出し物を決めたいと思います! 今週中に決めて先生に提出しないといけないので、皆さん協力してください。 思いついた人...
参加しやすいシステムにしよう! さらに工夫を追加していきましょう。 思いついた人から挙手して意見を言ってもらいます。 この部分も改善の余地があるんです! クラス全員に対して意見を求めた場合、こんなネガティブな面があります...
人から何か相談されたときに、 「そんなの大したことじゃないよ!」 「大げさに考えすぎじゃない?」「気にしすぎでしょ~」 ・・みたいな返事をしたこと、ありませんか? 逆に自分が言われることだってよくありますよね! 言われた...
2. 悩みの存在を否定する 続いて2例目はこちら! 「最近、Cさんとあんまり話してないんだよね」「ふぅん、なんで?」「理由はわかんないけど、なんか避けられてる気がする」「そんなの大したことじゃないよ、きっと気のせいだよ」...
4. 感じ方を指示してしまう これで4例目です! 「はぁ~、明日の英語の授業やだな~」「あれ、なんかあったっけ?」「持ち回りの三分間英語スピーチ、私の番なんだよね」「そんなの大したことじゃないよ、楽しめばいいじゃん!」「...
さて、前回までの記事で、お悩み相談を受けたときに相手の気持ちに寄り添うリアクションをいくつか紹介しました。 それぞれについて、よくない会話例と、改善後の会話例を見ていただきましたね! こういうトレーニングは、頭で理解した...
あなたが何か手伝ってあげようとしたり、困ってないか尋ねたりしたときに、 「ううん、大丈夫!」「大したことないから!」 なんていう風に断られることってありませんか? 支援を素直に受け取れないのはなぜ? もちろん、本当に大丈...